高校物理アシストサイト 「アシスト君」


 グラフの作成 中級編 (実習) 

グラフを作成するとき,縦軸と横軸に気をつけますね。
次のような場合は,どんなグラフにしますか?

斜面を転がるビー玉の距離と時間を測定したデータ



A点からビー玉をスタートさせ,A点からの距離 x [m] と 所要時間 t [s] を測定した。

x[m] t[s]
0.00 0.00
0.20 0.84
0.44 1.30
0.52 1.39
0.59 1.42
0.66 1.55
0.74 1.61


このデータをもとにx−tグラフを書くと,下のようになり,とても直線では表せません。無理やり直線にしないように!
またフリーハンドで曲線を描く方法もあるが,2乗に比例しているのか,3乗に比例しているのか,それとも2.5乗に比例しているのかなどなど,距離と時間の関係がつかめないという欠点がある。







そこで,次のような分析を行うとよい。つまり時間を2乗してみる。

x[m] t の2乗
0.00 0.00
0.20 0.71
0.44 1.69
0.52 1.93
0.59 2.02
0.66 2.40
0.74 2.59

このデータを元にグラフを書くと下のようになる。

こうして,直線のグラフがかけて,距離と時間の2乗が比例するという結論が得られる
もちろん,距離の平方根(ルート)と,時間を縦軸・横軸にしても,同じ結論となる。

ラフは直線で表現するとよい
そのためには縦軸や横軸を工夫する








元に戻る